HP制作や調整に追われ・・・
だいぶ時が過ぎてしまいましたが
ブログ記事の更新も再度スタートさせていきたいなと思います!
今回のお話はこちら!
『みんなのレシピ2019』
みんなのレシピとは?
来場者数
2016年 700人
2017年 3662人
上野恩賜公園で行われた『音楽』と『食』のフェス
『無重力のレシピ』のボーカリスト佐々木 晃生氏が主催として、様々なアーティストと『音楽』と『食』をコンセプトに作り上げるフェスティバル。メジャーアーティストさんや、シンガーソングライターの方々総勢49組の方々で作り上げたライブフェスティバルです。
僕らは二日目の参加でした。
初のイベント参加!
楽しく騒いできました!(笑)
では、全体の流れからどんな風に楽しんできたかを書いていきたいと思います!
本番前から本番
場所は、上野恩賜公園水上音楽堂。
12:00
お昼どきに集合し、会場へ…。
スタートの時間もちょうど12時ごろからだったんですが、会場に着く頃にはそれなりに多くのお客さんがあふれていました。
受付を済ませ、2時間ほど自由時間。
皆さん思い思いの楽しみ方で自由行動されていました(笑)
会場で、メジャーのアーティストさんや、アイドルの型のステージを見ていたり、はたまた湖のあひるボートを漕ぎに行っていたり・・・(笑)
僕は、イベントの関係者の方々に挨拶をさせていただいき、知り合いや友人たちとも話をしながら時間を過ごしていました。
14:00
本番は、14:40からだったのですが
みんなへの注意事項や本番の意気込みなどいろんなお話しさせていただきながら本番まで過ごしていました。
ほぼ、雑談でしたが(笑)
もちろん、早めに設定させていただいたのは、少し予定が擦れても皆さんが集まれるように考えてのスケジュールでした。
14:40
演奏開始!
今回歌った楽曲はこちら…
動画はこちら
1 again I say Rejoice
(ショートVer.)
2 You are good
3 This Is The Day
でした。
今回の来場者の多くは、たまたま上野公園に遊びに来ていただいていた方
最初は、アカペラでいろんな人の注目を集めようという気持ちと、団の皆さんが緊張を少しでも取れるようにという気持ちでした。
(張り上げ過ぎて、裏返ったり音を外したりしましたが…それもご愛嬌(笑))
そのまま、You are goodで、全員一丸となり歌っていきました。
This Is The Dayでは、ウォウォウォーと歌えるところがあるので、来場していらっしゃった方にMCでレクチャーをして、みんなで大合唱していただけました。
ただ、思いっきり楽しんだので、ちょこっと間違えた場面もありましたが団のみんなにも助けられて、ワイワイ大騒ぎしてきました(笑)
そういう時の方が、後半取り返そうとなって燃えるんですよね。。
打ち上げへ
講演は無事に終わり、打ち上げへ・・・
打ち上げは、団員の方のオススメで、上野の超美味しいスペイン料理のお店へ。
貸切状態の上、料理は美味しく最高でした!!
みんな一丸となって一つのことをやると、自然と話題も増えてずっとみんなでおしゃべりしていました。
今後も、たくさんのイベントに参加していきたいと思いますのでその度にブログでもご紹介していきます!
まだまだ、2018年の10月から出来立てホヤホヤのゴスペルサークルですが楽しんでいける仲間たちが増えてくれるのがとても嬉しいです。
参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
写真少なくね?と思った皆様…
もちろんたくさんありますよ!ですが、そちらは団員専用とさせていただいています。(笑)
想い出の数々も、皆さんとだけの特別なものとしても残しておきたいなと思っています。
団員サイトでは、楽曲のことはもちろん、メンバーの紹介やイベントの写真など様々載せてあります。
全体的にご興味いただけた方は、ぜひ、体験申し込みからご応募ください☆
ご覧いただきありがとうございました!